二次カリエス(すでに治療がなされているその中が再び虫歯となっている状態)を確認することは大変難しいです。
他院にて虫歯の治療を受けられていた方が、何度治療してもすぐに取れてしまうので、診てほしいという事で初診で来院されました。
噛み合わせに問題がありその点を指摘したうえで、プラスチックでなく金属でも構わないという事で治療を始めました。
治療をすると虫歯が以前深かったところに薬が詰めてあり、せっかくですしその下に虫歯があるといけないので、すべてを外して虫歯が無い状況を確認の上再度詰め物を作ろうと考えました。
ところが以外に深くまで詰めてあり、丁寧に虫歯を取ったところかなり神経の近くまで削ることとなりました。
当然術後の痛みが出ないように薬で二重にカバーして、再度形を整えて削り型を取りました。
昨日その治療したところに痛みがあるという事で、我慢したほうがいいかと言うお電話を頂きました。
当然その症状から類推するに神経症状が出ている恐れがあるので、すぐに来院していただくようにお願いしました。
しみるという症状よりも、自発痛(何もしないでも痛みを感じる状態)があり、麻酔下で再度埋めたお薬を外そうとしましたが、やはり昨日と違い麻酔があまり効きません。
これは神経にダメージがあるときの特徴的な状態で、やはり薬を外すとマイクロリーケージ(目でも確認できないような小さな神経へ通ずる穴)が開いており、患者さんの了解の元神経を取らざるを得ませんでした。
もともと痛みもなくただ繰り返し取れるので取れないようにしてほしいという主訴が、神経を取らざるを得なくなったこと、大変申し訳なくいたく反省したところでした。
こういうケースはほとんど起こらないように注意をしているのですが、実際には「偶発症」と言うと怒られるかもしれませんが、ごくまれにあります。
ただ救われたのは取った神経組織が一部「壊死(組織が死んでいること)」を起こしていたことです。
すなわち神経を取らなくとも近々に痛みが出てきた恐れが十分にあったという事です。
大変ご理解のある患者さんで、一つ一つ説明をさせていただきご理解を得ることが出来ました。
他院で埋めた薬を外すかどうか、その下に虫歯があるかどうかなどレントゲンを使ってもなかなかわかるものではなく、臨床の難しさで大変申し訳ないこととなり反省であると共に、ご理解のある患者さんに感謝の一日でした。