歯周病でぐらぐらしているとさすがに患者さんは「この歯では噛めません」とおっしゃいます。
でもその歯がぐらぐらしていないと患者さんは「噛むと痛いんだけど虫歯か何かなのかなあ」とおっしゃいます。
患者さんと言う方々は(私も内科的な病気では同じように考えがちですが)痛い=悪い。痛くない=悪くない(治った)という考え方でほとんどの方は一致しております。
ですから痛い時は歯医者へ行こうと思っても痛くなくなると「治った」と患者さんのご都合主義的なご診断の元、勝手に完治したとご自身で宣告されるわけです。
話を元に戻しますが、噛めるか噛めないかで病気の有る無しを患者さんが決めつけて来られるために、我々の診断を時々脅かすこととなります。
ぐらぐらしていない歯に病態(歯周病など)があるという事をご理解いただくのは至難の業です。
またその原因がご自身が噛みすぎること(固いものを好んで噛む、柔らかいものでも力いっぱい噛みしめないと噛んだ気がしない)であることのご理解は、めちゃくちゃ大変です。
今日もお二方のこの病態の患者さんが来られて、お一人は固い物を噛んだためであろう結果として、ぐらぐらの歯を抜くことになりましたが、他方の歯はぐらついてもいないのに、最近たまに痛むんだよな~とおっしゃいます。
これはぐらついている歯でかめないためにそれをかばって、噛める歯で噛み続けた結果の痛みであることのご理解をいただくのに10分以上かかりました。
なかなか患者さんのご理解を得るだけの説明とは、難しいものです(-_-;)